[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
おまけ
「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします」
「あけましておめでとう、テッちゃん。早いのねぇ?何かあった?」
玄関に立って深々とお辞儀した大柄な黒熊の少年に、恰幅の良いパンダのおばさんが微笑みかけた。
「今日は…」
黒熊少年が口を開くと、トトトっと階段を降りてくる足音が聞こえ、小柄な人間の少年が降りて来る。
「ごめごめ!おまたせぇ!あけましておめでとう、テッちゃん!」
「うん。あけましておめでとう、ケーちゃん」
黒熊と挨拶を交わすと、階段を降りてきた少年は大急ぎで靴をつっかけた。
二人とも学校指定のジャージとウィンドブレーカーといういでたちで、それを眺めたパンダのおばさんは、「あぁ」と納得
したように頷いた。
「初蹴りね?そういえばコータも元旦は早かったもんねぇ…」
「そう!んじゃ、学校行ってきまぁす!あ、お昼要らないよ?テッちゃんと一緒に何か食べて来るから!」
「あらそう?じゃあ、ちょっと待ってて…」
パンダのおばさんは居に間引っ込むと、財布を持って戻って来て、五千円札を人間の少年に手渡す。
「コンビニなら今日も開いてるでしょう?帰りにお豆腐とコンニャクとウーロン茶をボトルで買って来て。はいこれメモ」
「うえぇ~っ!?」
顔を顰めて心底嫌そうに声を上げた人間の少年に、おばさんはウィンクしてみせた。
「残りは二人のご飯代にしなさいな。おつりは要らないから」
それを聞いた人間の少年は顔を輝かせ、黒熊少年はビックリしたように目を大きくする。
「いや。僕、小遣い持って来てるから、ご飯代は…」
「相変わらず硬いわねぇテッちゃん。遠慮しなさんな。それじゃあ、二人とも気をつけて行っといで」
おばさんの笑顔で送り出された二人は、玄関を出ると、顔を見合わせた。
「ちょっと早くないテッちゃん?」
「かなぁ?でも待たせちゃ悪いと思って」
小柄な人間の少年は、笹木恵一(ささきけいいち)。
大柄な黒熊の少年は、岩隈鉄也(いわくまてつや)。
小学校時代からの友人同士である二人は、共に中学一年生で、クラスメートであり、ラグビー部の仲間でもある。
元旦である今日は、新年一度目の部活動、初蹴りであった。
グラウンドで汗を流し、一年の健康と成長を祈念して部活が解散となった後、
「テッちゃん。鼻に土ついてる」
「え?あ、ホントだ…」
二人はユニフォーム姿から、来る時の格好、ジャージとウィンドブレーカー姿に戻り、二人並んで校門から出た。
「バイク無かったみたいだけど、コータさん。帰って来てないの?」
テツヤの問いに、ケーイチはコクリと頷く。
「年末までバイト入っちゃったんだって。でも、明日には帰って来るよ」
「忙しいんだなぁ…。帰って来たらさ、プロップのコツとかおせーてくんないかなぁ?」
「聞いてみればいいじゃん?きっと喜んで教えてくれるって!」
話をしながら歩いていた二人は、木が生い茂るこんもりとした丘の前で足を止めた。
色褪せた赤い鳥居が立つその奥、続く砂利道の先に、寂れた神社がポツンと建っているのが見える。
「…初詣は家族揃って行くけど…。前を通りかかって素通りっていうのも、なんか失礼だよね?」
ケーイチが呟くと、テツヤは小さく頷いた。
「うん。せっかくだからちょっと拝んでこ?僕小銭持ってるし」
二人は風雨に曝されて色褪せた鳥居を潜ると、砂利を踏み締めて神社の前へと足を運ぶ。
一応管理する者はいるのだろう。老朽化しているとはいえ、境内にはゴミ一つ無く、先日降って積った雪が脇の方へ押しや
られ、溶けかけた状態で残っている。
灰色になった木の賽銭箱に小銭を投げ入れると、正しい参拝の作法を知らない二人は、少しの間顔を見合わせて迷い、
「確か、拍手は二回だよね?」
「先に鈴鳴らすんだったっけ?」
「そうだよね?ぼくもそう思う…」
ボソボソと囁き交わした後、交互に鈴を鳴らし、二拍してから両手を合わせて拝む。
何か足りないような気もしたが、拍手の前に二礼する事は、結局思い出せなかった。
「何を拝んだのテッちゃん?」
「地区予選優勝!ケーちゃんは?」
「ずるいよそんな真面目なお願い…。今年中にテッちゃんをオトせますようにって拝んだぼくは何?」
困り顔で鼻の頭を掻くテツヤに、片想い継続中のケーイチは、にへら~っと、弛んだ笑みを浮かべて見せた。
「良いの良いの!テッちゃんは部活に集中!まぁぼくもだけど…。恋愛の方はぼく一人で頑張るからっ!」
複雑な表情を浮かべている友人以上、恋人未満の黒熊を促し、ケーイチは踵を返した。
「お腹減っちゃったぁ~!お小遣い貰ってるし、何か食べよ?」
「う、うん…」
並んで引き返した二人は、鳥居まで続く砂利道の途中で、箒とちりとりを持った老婆が歩いて来るのに気が付いた。
端によって腰の曲がった老人に道を譲った二人は、頷くように会釈した老婆にお辞儀を返し、それからまた歩き出す。
二人が鳥居を潜って道に出た後、老婆は思い出したように振り返った。
「…正月から縁結びの神様を拝みに来るなんぞ…、今の子ら、二人揃って恋わずらいかねぇ…?」
不思議そうに呟いた老婆は、神社に向き直り、ゆっくりとした歩みを再開した。
最寄りのコンビニで買い物を済ませた二人は、ガラガラの駐車場の鉄柵にもたれかかり、早めの昼食を食べていた。
ケーイチはカレーまんとピザまん。テツヤは肉まんだけ六つである。
買ったばかりの肉まんを頬張りながら、テツヤは何かに気付いたように丸い耳をピクリと動かし、振り返る。
一台のカブが県道を走って来ると、テツヤは残念そうに顔を背けた。
「コータさんかと思っちゃった」
「だから帰って来るのは明日だってば。それに、兄ちゃんのバイクはもっと音が低いよ」
ケーイチは笑いながらそう言うと、残り一片になっていたピザまんを口に押し込み、昼食を終えた。
風の無い、快晴に恵まれた元日の空を見上げるケーイチの横で、テツヤはムグムグと肉まんを咀嚼し、それから口を開いた。
「あのさ…、ケーちゃん…。イッコ訊きたいんだけど…」
「ん?」
「こういうの訊くのも、なんだけど…。僕なんかのドコが良いの?」
何を訊かれるのかと思ってみれば、あまりにも意表を突いた質問がテツヤの口から飛び出し、ケーイチは面食らう。
「ど、ドコって…」
ドギマギしながらしばし迷ったケーイチは、腕組みをして首を傾げた。
「全部かなぁ?」
「へ?なにそれ?」
黒熊は目をまん丸にし、不思議そうに首を傾げる。
「え?え?どこが気に入ったとか、そういうのは?」
「え~?どこがって…、だから全部気に入ってるんだけど…。絞らないとダメ?」
「ダメって訳じゃないけど…。…そ、そうなんだぁ…」
困ったように言ったケーイチに、テツヤはゴモゴモと応じる。
同級生の中でも特に大柄で、熊獣人らしく体格も良いテツヤだが、色恋沙汰となると全くお手上げである。
ケーイチに告白されるまでは、恋愛感情という物を意識した事が無かった程なので、その手の話題にも疎い。
恋より部活。そんなテツヤだが、相変わらず共に過ごす時間が多いケーイチの心の内は、やはり気になる。
(訊いたの僕の方だけど…、面と向かって全部気に入ってるとか言われちゃうと、ちょっと照れるなぁ…)
鼻の頭をコリコリと掻いて俯き加減になると、テツヤは少し嬉しそうに微笑んだ。
幼さが濃く残る黒熊の微笑みをチラリと見遣ると、ケーイチもまた、照れたように頭を掻いて俯いた。
「あのさ…、ケーちゃん…」
「ん?」
「僕、恋愛の好きは全然判らないけど、ケーちゃんの事は好きだよ?ずっとずっと、昔から…」
「…ん…!ぼくも、テッちゃんの事、小さい頃から大好きだった。最近になって、好きの種類が変わってきちゃったけど…」
微苦笑を浮かべたケーイチは、一陣の風が吹き過ぎると、ブルルっと身震いした。
「あ、ごめん。ケーちゃんは寒いよね?」
自前の毛皮のおかげで寒さもへっちゃらなテツヤは、毛皮を持たない友人が寒そうにしている事に気付くと、最後の肉まん
を口の中に押し込み、ウィンドブレーカーを脱ぐ。
「ふぁいふぉえ、むえにひほいへ」(訳・はいこれ、上に着といて)
肉まんで頬を膨らませながら上着を差し出した友人に、ケーイチは首を横に振る。
「え?いいよ。テッちゃんも寒いでしょ?」
口に詰め込んでいた肉まんを、ペットボトルのお茶で食道へ流し込むと、テツヤはニッコリと笑う。
「平気。僕は毛皮があるし、太ってるから。寒いのはへっちゃら」
風を孕ませてバサッと上着を広げたテツヤは、ケーイチの肩に被せるようにして、自分のウィンドブレーカーを着せてやった。
「あ、ありがと…、テッちゃん…」
頬を赤らめ、上目遣いに自分を見上げるケーイチに、テツヤは笑みを深くする。
ゴミバコに空袋を入れ、お使いを頼まれた品は全部揃っているか確認した二人は、並んで歩き出す。
「この後暇ならさ、家に上がっていってよ?ゲームしよ?」
「うん。じゃあお邪魔する」
仲良く並んで歩いてゆく二人は、友人以上恋人未満。
それが今年も一年間続くのかどうかは、二人自身もまだ判らない。